今週の花

今週は菊の花を紹介します。

菊は縁起物とされており、高貴な花として有名ですね。

大きさや色も様々で色々な楽しみ方ができます。

菊といえば、二本松の菊人形が有名ですが

調べるてみると川俣町にある「ざる菊の里」というところでも

菊の鑑賞ができるようです。

当社の正面玄関と花壇です。

ケイトウもきれいに咲いています。

今後も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

寒くなってまいりましたので、どうぞご自愛ください。

今週の花

川俣工場では今年もたくさんの向日葵が咲いています。

特に従業員駐車場に並んで咲いている向日葵は

出勤退勤時に見えるので通るたびに出迎えられているような、

見送られているような感じがしてとても癒されます。

空の青色、芝生の緑、ひまわりの黄色の

コントラストも綺麗です!

ひまわりのおかげで川俣工場も

より一層明るく元気になっているような気がします。

正面玄関横にあるプラットホーム付近の花壇でも

たくさん咲いておりますので

お越しの際はぜひご覧ください。

それでは川俣工場でお待ちしております!

今週の花

カラスアゲハチョウでしょうか?

お盆の休業期間中、園芸部長が花壇の様子を見に来たところ

ナデシコの花を中心に盛んに飛んでいたようです。

お盆に出会う蝶やトンボにはいろいろな迷信がありますね。

先代へ感謝の気持ちを忘れずに日々を過ごしていきたいです。

今週の花

今回は嬉しいお話からしたいと思います!

先日、お客様から「花壇が本当にきれいで気持ちが良いですね」と

お褒めの言葉をいただきました!(^O^)☆

他にも来社前にホームページをチェックしてきていただいた方から

園芸部の更新を待っていますという内容のお話をいただいたり・・・

晴れた夏空の下では特に花々の色鮮やかさが際立ち、

お客様とは頻繁に話題になってます。

いつも、ありがとうございます!

それでは、現在の花壇の花々をご紹介します!

日々草

ニチニチソウと読みます。

ビオラと似ていますが、日々草は夏~秋にかけて、

ビオラは冬~春にかけて開花します。

コスモス

コスモスの花色は白、ピンク、黄色など数多くありますが

当社はコーポレートカラーでもあるオレンジ色のコスモスです!

赤い花:ケイトウ 黄色い花:マリーゴールド

どちらの花もポンポンとした見た目でかわいいです。

グラジオス

花言葉は「たゆまぬ努力」など。

久しぶりの更新でうれしいお話もありましたので

ボリューミーな内容となってしまいました。

暑い日が続きますが、”たゆまぬ努力”で、

誰かが見て気づいてくれていると信じて引き続き園芸部は邁進してまいります!

今週の花

今年も芝桜がきれいに咲きました。

下の写真は昨年4月29日の投稿と同じ角度から撮影したものです。

左が2025年撮影・右が2024年撮影です。

背景の違いにお気づきいただけましたでしょうか。

2025年撮影では完成したばかりの新建屋が映っております。

環境に変化があってもその場所で変わらずに咲き誇る花々を見ると

何かと考えさせられることがありますね。

さて、国道114号線から見える当社の看板周りでは

ツツジが立派に咲いております。

お客様からもツツジが綺麗ですねと声をかけていただくことが多いです。

国道を通るだけでも十分に見えますので川俣町にお越しの際は是非ご覧ください!

今週の花

2025年も花壇の花々が開花しました。

足を運ばれた際は是非ご覧ください。

福寿草花言葉:幸福

ナデシコ花言葉:愛

チロリアンデイジー花言葉:希望

いつも花壇のお世話をしてくださっている方へ感謝をしながら

2025年も季節の花々を楽しみたいと思います。