募集要項 entry

社員インタビュー

社員からのメッセージ

会社の雰囲気の良さが、
入社の決め手の一つに。

技術部 T.S. 新卒採用

大学卒業後、地元のものづくり企業(製造業)でものづくりに携わりたいという強い熱意から2024年にアサヒ通信に入社。製品や業務内容だけではなく人事の方の印象や会社の雰囲気なども会社選びの基準とした。
現在は技術部に配属されハーネスの設計に携わっている。

インタビュー

現在の仕事の内容を教えて下さい

車に使われるハーネスの設計を担当しています。営業がお客様から受け取ったイメージ図や図面を基に見積を行い、試作や量産に向けた設計図面を作成しています。作業ではお客様からの要望や情報を正確に理解し、見間違いや認識のずれが無いように細かく確認しています。使われている部品が製品に合っているか、要求仕様を満たしているかもチェックし、設計ミスや不良品の発生を防ぐよう注意しながら取り組んでいます。

入社して感じたギャップを教えて下さい

設計業務といっても、単に図面を作るだけでなく製品が量産に移行するまで沢山の工程に関わる必要がある点が、入社して一番感じたギャップでした。入社して技術部に配属された時、最初は「設計業務と言えば図面を作るのが仕事」と思っていましたが、実際に仕事を始めてみると、図面作成はもちろんのこと、見積の作成や試作品の手配、検査、納入仕様書の作成依頼など、量産に至るまでの幅広い作業をすることが分かりました。『点』としての作業ではなく『線』として作業を習得できることで業務に対する理解度や誰かが休んだ時のリカバリーもできて今ではアサヒ通信の強みと感じています。

技術部はどんな部署ですか?

職場の雰囲気はとても良いです。社員同士の距離感が近く、みんな分け隔てなく接してくれる印象です。ギスギスした雰囲気はなく、人間関係が良好であることは就職活動の時から重視していたので、アサヒ通信に入社出来て良かったと思っています。また担当業務の中にはマニュアルに書かれていないこともあり「どうすれば…」と一旦悩みますが、自己判断せず周囲に確認することを心掛けているので失敗やミスも防げています。
できなかったことができるようになったり、困難を乗り越えた時の達成感を味わえる部署です。

1日の流れ

8:00出社

出社後、部署内で朝礼を行います。朝礼後は、メールチェックを行いながら当日の業務内容を確認します。

9:00〜見積り確認・図面分析

午前中は、自身の取り組んでいる案件の見積り確認や図面の分析等を行います。

12:10〜昼休憩

昼食は食堂で同期と一緒にとる時もあれば、デスクで一人で過ごす等自由に過ごしています。

13:00〜試作品検査

担当案件によっては試作依頼があります。試作品と図面を照合させ不備がないかチェックし、出荷準備をします。

16:50〜業務の進捗確認

1日の業務を振り返り進捗確認を行います。スケジュールを確認し、翌日以降の業務で取り組むべき内容を確認します。

17:10退勤

メールを確認し、返信漏れ等がないか確認をし、問題なければ業務を終え、退勤します。

新しい未来を、ここで。

アサヒ通信の
同好会
ページのトップへ戻る