募集要項 entry

社員インタビュー

社員からのメッセージ

乗り越えた分だけ、
やりがいや信頼になる仕事。

生産管理部 A.K. 新卒採用

高校卒業後、地元での事務職を希望し、アサヒ通信に入社。入社当初は営業部で納期対応や顧客とのやりとりを中心に経験を積み、その後、生産管理部へ異動。約15年以上にわたり、納品書作成、進捗確認、海外工場との連携対応など幅広い業務に携わる。

インタビュー

現在の仕事の内容を教えて下さい

現在は生産管理部に所属し、主にお客様との納期調整や進捗確認、納品書作成、問い合わせ対応を担当しています。お客様の窓口として情報を整理し、社内の生産部門と連携を取りながら、スムーズな製品納品をサポートしています。また、トラブル発生時には迅速かつ丁寧な対応を心がけ、状況を社内外に適切に共有することで信頼関係の維持に努めています。

入社して感じたギャップを教えて下さい

入社前は、事務職は言われた書類を作成するだけの静かな仕事というイメージを持っていましたが、実際はまったく違いました。お客様ごとに異なる対応が求められ、海外工場との連携では英語や中国語のやり取りも発生し、想像以上に幅広く臨機応変な対応が必要でした。語学力に全く自信がなく海外から届いたメールに四苦八苦し悩んだ時期もありましたが語学に強い先輩に手伝っていただいたり自分でも調べたりしているうちに、何となく英語や中国語の文章がわかるようになってきたことが今振り返ると自分自身の驚きでもあります。

仕事の魅力ややりがいを教えて下さい

お客様とのやりとりの中でトラブルが発生した際、丁寧に対応し問題を乗り越えられた時に大きな達成感を感じます。
時には急なトラブルで残業などもありますがトラブルは迅速な対応が求められますのでそこは自分の責務と思い、やり抜きます。やり抜いた時には部署内で共有し皆で「頑張ったね」と称えあえることが最高ですね。
業務は納期管理や社内部署との調整も含まれ、単なる事務作業にとどまらないやりがいがあります。社内外の橋渡し役として信頼関係を築けることに誇りを持っています。

1日の流れ

9:00出社

受信メール確認。当日の業務内容を確認します。

10:00〜納品書発行

納品書を作成し出荷数・金額等の確認をします。

11:00〜納期進捗

客先の注文納期確認・出荷日を資料にまとめます。

12:10〜昼休憩

昼食は一人の時間を楽しみながら、ゆっくり休みます。

13:00〜注文入力

お客様の注文書をもとに入力し社内展開します。

14:00〜納期回答

納期進捗表をもとにお客様へ納期回答をします。

16:10

退勤

新しい未来を、ここで。

アサヒ通信の
同好会
ページのトップへ戻る