募集要項 entry

社員インタビュー

社員からのメッセージ

地元発、グローバルに活躍
東北から世界を支える会社。

購買部 K.S. 中途採用

大学卒業後は教員として従事。今後のキャリアと生活拠点を考える転機があり転職活動を経てアサヒ通信に入社。
前職とは全く異なる業界への転職となり大きな挑戦だったが、現在は購買部で部品調達や各部品メーカーとの連携に尽力している。

インタビュー

現在の仕事の内容を教えて下さい

主に各部品メーカーへの受発注・発注業務を担当しています。具体的には、必要な部品の発注や納期の調整、進捗管理、納期督促などを行い、製品を作るために必要な部品を確実に揃える役割です。部品の調達は製造工程の最初の重要なポイントであり不足や欠品は納期の遅れに直結します。そのようなことがないように部品の各メーカーと密に連携しながら調整を進めます。また単に「早く納品してください」と一方的に依頼するのではなく、どうすればスムーズに部品が揃うかなど予測を立てるなど考えながら業務を行います。社内だけではなく各メーカーとも気持ちよく仕事を進めるためにも調整力やコミュニケーション力が求められる仕事です。

入社して感じたギャップを教えて下さい

「転職組」ということで、入社前は「途中から入った人は冷たくみられるのではないか」といった不安が頭をよぎりましたが実際に入社してみるとそういった心配は全くなく、周囲の方々がとても温かく分け隔てなく接してくれたことに驚きました。転職者だからと言って特別視されることもなく、自然に職場に馴染むことができたのは良い意味でのギャップでした。

仕事の魅力ややりがいを教えて下さい

アサヒ通信という会社は川俣町という小さな地域にありながら、海外にも拠点を持ちグローバルに事業を展開している点が大きな魅力です。規模は大手ほどではありませんが、世の中の「ものづくり」にしっかり貢献できている事に誇りを感じています。仕事のやりがいとしては購買業務を通じて会社の売上や生産に直接貢献できる事です。単に部品を発注するだけでなく、より良い条件での仕入れや納期・品質の調整を行い、ものづくり全体をスムーズに進める役割を担っています。また生産や検査、出荷など他部門との橋渡し役として現場が円滑に動くようサポートできる点も魅力です。

1日の流れ

8:00出社・朝礼

出社後、部署内で朝礼を行い、全体の連絡事項を共有。
終了後、当日の業務内容の確認を行います。

8:30〜発注手配予定の確認

各拠点より依頼のある部品に対し、メーカーへの発注処理の確認を行います。

12:10〜

昼休憩

13:00〜発注納期状況の確認

発注済みの納期状況の管理を行います。手配納期に遅れがないか、生産状況に影響がないか確認し、メーカーとの交渉を行います。

15:10〜社内問い合わせ事項確認

発注納期の他、新規部品見積・各種資料要求がありますので各メーカー毎に必要資料をまとめ連絡を行います。

16:40〜一日の業務内容の整理

一日の業務内容を振り返り、漏れがないか確認を行います。また、メーカーからの要求事項も整理し、社内展開できるようまとめる時間としております。

17:10

退勤

新しい未来を、ここで。

アサヒ通信の
同好会
ページのトップへ戻る